CloseOpen

当院は待ち時間を削減するため、完全予約制となります

TOPへ

おなかの張り

おなかの張り(膨満感)
について

膨満感膨満感とは、お腹が張って不快感を覚える状態です。原因は、食事の際に吸い込んだ大量の空気、便秘などが考えられます。また、重篤な疾患が原因で、膨満感が現れている場合もあるため、注意が必要です。なかでも、急にひどい膨満感が出てきた場合、食欲低下や尿量減少、むくみ、ひどい腹痛、呼吸苦などの自覚症状がある場合、速やかに当院にご相談ください。
また、おならが出そうで出ない、便が出ないことなどで膨満感が起きている、おならやげっぷが増えているなど、これらの症状に心当たりがある場合も、当院までご相談ください。

膨満感を引き起こす病気

膨満感がしばらく続く場合、何らかの疾患が原因かもしれません。主な疾患は次の通りです。

便秘

便が腸内に長時間留まると膨満感を引き起こし、腹痛を感じる場合もあります。便秘を放置した場合、重篤な大腸疾患が生じる可能性があるため、便秘でお悩みの方は当院までご相談ください。

腸閉塞

腫瘍や腸管の癒着、血流障害、蠕動運動の低下などが原因で、便が腸に留まる疾患です。膨満感に加えて、腹痛や嘔吐などの症状が見られる場合が多いです。突然、激しい痛みが現れる場合もあるため、心当たりがある方は速やかに当院までご相談ください。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、消化器症状が長い間続いているのに、腸に原因となる疾患などが見つからない疾患です。過度なストレスや腸の機能不全、腸の知覚過敏などによって起こります。主な症状には、膨満感や便秘、下痢、腹痛などが挙げられます。

呑気症

食事の際に多量の空気を飲み込み、胃に空気が溜まることで膨満感が起こります。おならやげっぷの回数も増えます。

逆流性食道炎

胃の内容物が逆向きに流れ込み、食道粘膜に炎症が生じる疾患です。近年、食生活が欧米化したことで、高齢の方のみならず若い方でも発症することが多くなってきました。主な症状には、膨満感や咳、のどの違和感、呑酸、胸焼けなどが挙げられます。また、慢性的な炎症によって食道がんのリスクも上がるため、注意が必要です。

急性胃腸炎

細菌やウイルスの感染、お薬の副作用などが原因で、胃の粘膜に炎症が起こります。主な症状には、膨満感や発熱、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などが挙げられます。

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアは、消化管の症状が現れているのに、検査では異常な病変が確認できない疾患です。よく見られる症状として、早期満腹感やみぞおちの痛み、膨満感、胃もたれ、胃の不快感などが挙げられます。このような症状にお悩みで、検査を受けても原因となる疾患が発見できなかった方は、当院までご相談ください。

腹部の腫瘍(大腸がん)

膨満感は、胃がんや大腸がん、膵臓がんなどの腹部の腫瘍によっても感じます。女性の場合は卵巣腫瘍なども疑われます。初期の大腸がんでは無症状のことが多いですが、悪化した場合、腸管が狭窄して便やガスが溜まり、腹部が張りやすくなります。また、便が排出されにくいため、便秘になることもあります。

上腸間膜動脈症候群

上腸間膜動脈は、小腸と十二指腸との間にあり、通常は脂肪が周りに付いています。しかし、急に体重が減って脂肪も減った場合、血管が十二指腸を圧迫し、膨満感が生じます。また、胃もたれや腹痛などの症状が現れる場合もあります。
仰向けになると症状が悪化すると考えられています。そのため、寝る時にはうつ伏せになりましょう。

腹水

腹水とは、腹部に水分が溜まる状態です。多量の水分が溜まると腹部の張りを感じます。心不全や肝硬変、腎不全などが原因となる場合と、腹膜炎などが原因となる場合があります。この違いは、腹水のたんぱく質の含有量です。心不全や肝硬変、腎不全などが原因の腹水は、水分が血管の中から血管の外に出るため、たんぱく質の含有量が少ないです。その一方で、腹膜炎が原因の腹水は、腹部の炎症により、たんぱく質の含有量が多い水分が血管から漏れ出します。

膨満感が長引く場合は
当院にご相談ください

膨満感が続き、他の症状も現れている場合は、何らかの病気が隠れている可能性があります。原因に心当たりがある方も、専門医に相談することで生活の質を改善することができます。お悩みの方は当院までご相談ください。

大腸カメラ検査
(大腸がん)

ここ数年、大腸がんを発症する方が増えています。大腸がんを確定診断するためには大腸カメラが欠かせません。大腸がんが原因で症状が現れている場合は、病期がある程度進んで腫瘍が増大しているため、速やかに除去しましょう。腹腔内腫瘍や腸閉塞、腹水の可能性がある場合は、腹部エコー検査や腹部CT、腹部MRIなどを実施します。腸閉塞が起きていると、緊急対応が必要なため、提携している医療機関をご紹介いたします。